フィンランド
category:塩にまつわるおはなし
2020年3月28日放送
世界幸福度ランキングご存知ですか?
3月20日の国際幸福デーにあわせて、国連の関連機関が発表しています。
6項目のアンケートを国民に答えてもらい、国ごとの平均値からランキングが決まります。
今年発表されたランキングの上位には、北ヨーロッパ諸国が多く、
社会保障が充実されているという共通点もあるようです。
今回の1位はフィンランドで3年連続、都市単位でも首都のヘルシンキがトップです。
森と湖の国と例えられるように、湖の数と森の面積は世界でもトップクラス。
なんと湖は18万個あるとも言われています。
フィンランドでは、古くから食料の長期保存・備蓄できるように工夫をこらし
厳しい冬に備えてきたので、塩漬けや燻製、乾燥といった技術が高いのだとか。
主食はパン、じゃがいなどあるなかで、朝食にはお粥。
想像しにくいと思いますがお粥は砂糖や甘いソースなどをかけるのがポピュラー。
魚の伝統料理ではハパンシラッカが知られ、ニシンを塩漬けしたものです。
缶詰でも販売され世界一臭い食べ物とまで言われるようですけど
先ほどの甘いお粥と食べると匂いが軽減され、どちらも美味しく堪能できるのだとか。
「COPYRIGHT BY FM OKINAWA」
同じカテゴリの記事
- 鏡開き (2021.01.09)
- 初夢 (2021.01.02)
- ありがとうございました。 (2020.12.26)
Archives
New Post
- 鏡開き (1/9)
- 初夢 (1/2)
- ありがとうございました。 (12/26)
- トゥンジー (12/19)
- 島にんじん (12/12)
Category
- 塩にまつわるおはなし (51)
- お塩とお料理のおはなし (1)
- gala青い海 (0)
- お砂糖のおはなし (0)