物々交換
category:塩にまつわるおはなし
2020年4月25日放送
果物をたくさんいただいので…や趣味で栽培している野菜が多く収穫できたから
よければとおすそわけを頂いた経験ありませんか?
これは物を無駄にしないようにとの勿体ないという考えだけでなく
周りの方にも喜んでもらえるかもという優しさのあらわれかもしれません。
おすそわけとは異なりますが、古い時代では
様々な品々を物々交換で手に入れていたことがあります。
お金が存在した時代でも、それぞれが必要とする品を手に入れるための方法です。
なかでも貴重な品のひとつに塩もありました。
塩の原料となる海水や岩塩などはあっても製塩には時間と労力も必要でした。
なかなか手にすることのできなかった塩は、贅沢品、貴重なものであり
さまざまな物と交換されてきたのです。
お金がなくても塩であればという交換方法も行わていたのだとか。。。
「COPYRIGHT BY FM OKINAWA」
同じカテゴリの記事
- 鏡開き (2021.01.09)
- 初夢 (2021.01.02)
- ありがとうございました。 (2020.12.26)
Archives
New Post
- 鏡開き (1/9)
- 初夢 (1/2)
- ありがとうございました。 (12/26)
- トゥンジー (12/19)
- 島にんじん (12/12)
Category
- 塩にまつわるおはなし (51)
- お塩とお料理のおはなし (1)
- gala青い海 (0)
- お砂糖のおはなし (0)