島にんじん
category:塩にまつわるおはなし
2020年12月12日放送
沖縄在来種の黄色い・チデークニ=島にんじんは、東洋系、
年中みかけるオレンジのにんじんは西洋系なのだそうです。
どちらも原産地は現在のアフガニスタン・イスラム共和国の辺りだったと考えられ
そこから東西に別れて世界へ広がるなかで、改良や品種のかけあわせがあり
東洋系と西洋系の2つへと違う種類になったのだとか。
ちなみに、変化する途中では紫色や丸い形のにんじんも登場し
原産地の形や色に近いのは島にんじんということですが
白や黒などのにんじんも栽培されているそうです。
アフガニスタンの主食はナンですが、米も食されていて
塩で玉ねぎ・鶏肉を、さらにトマトピューレかケチャップを加えて炒め、
別で炒めておいたにんじん・干しぶどうを主な具材に
水と米を入れた炊飯器のうえにのせてから炊き上げるごはんがお馴染みです。
調味料は、塩・ケチャップ。そして香り付けのクミンだけ。
島にんじんを使って試してみるのは如何でしょうか。
COPYRIGHT BY FM OKINAWA
Archives
New Post
- カタール (1/16)
- 鏡開き (1/9)
- 初夢 (1/2)
- ありがとうございました。 (12/26)
- トゥンジー (12/19)
Category
- 塩にまつわるおはなし (52)
- お塩とお料理のおはなし (1)
- gala青い海 (0)
- お砂糖のおはなし (0)