【報告】『究極のおにぎり』の具材に当社の塩が選ばれました‼
スープかきたまに合う『究極のおにぎり』
エースコック社の人気商品、「スープはるさめかきたま」にあう
究極のおにぎりを開発するにあたり、その具材として、
浅草にあるミシュラン獲得店『宿六』さんから、
『シママース本舗 青い海』の塩(マース)が選ばれました。
お米本来の甘味を邪魔せず、しっかりと旨味を底上げする仕上がりの塩をつかっていただき、
絶品のおにぎりが出来上がりました。
【関連動画】中村アンのスープはるさめに合う 究極のおにぎりを求めて
https://youtu.be/gpsQ4VgG–M
宿六の三浦店主は以下のようにコメントをお寄せくださいました。
「最初にエースコックさんから依頼があった時に塩を選別する過程で、
シママースさんの『美ら海育ち』が候補に挙がりました。
そこからシママースさんと相談して長期に渡り何十種類もサンプルを提供していただき、
今回の特別な塩を作ってもらいました」
おいしい沖縄の海水塩
今回は「沖縄の海水塩 美ら海育ち」をベースに
スープはるさめとおにぎりに合わせ特別につくったお塩です。
開発のベースになった「沖縄の海水塩 美ら海育ち」で沖縄の海を感じつつ、
スープはるさめとともにおにぎりを召し上がってみてください。
沖縄の海水塩美ら海育ちとは
「沖縄の海水塩 美ら海育ち」は、沖縄県糸満の海水だけでつくった海水塩です。
薪を使用した直火製法で海水を時間をかけて丹念に炊き上げることで、
大粒でやさしい味の塩(マース)が出来上がります。
とがった塩味が無く、甘味や旨味を感じる自信の品です。
また、美ら海育ちを炊き上げる際に使用する薪は、住宅メーカーと協力して
提供したいただいた端材を使用しており、バイオマス観点で
環境に配慮した製法であることも特徴です。
この機会にぜひお試しください。
【関連リンク】沖縄の海水塩美ら海育ち公式ショップ
https://www.aoiumi-shop.jp/
浅草 宿六
昭和29年創業。60年以上の歴史を持ち、東京で最も古い老舗おにぎり店。
ミシュランガイドに掲載された唯一のおにぎり店で、
素朴で深い味わいのおにぎりを浅草で提供している。
【関連リンク】おにぎり 浅草 宿六公式サイト
http://onigiriyadoroku.com/